Coldplay "Viva la Vida"を聴く | 墓

アルバムの紹介 part1

曲の紹介の前にまずは収録されているアルバムを貼っておく.
"Viva La Vida or Death and All His Friends"(2008)


特別版(Prospekt's March)は元アルバムをremixしたような別物の作品.ぜひこっちも聴いてほしい.

アルバムの紹介 part2

"Viva la Vida"はColdplayの4th Album "Viva La Vida or Death and All His Friends"(2008)に収録されているこのアルバムの代表曲
それまでのColdplayのサウンドと打って変わったサウンドで話題になった.
これ以前のColdplayはロックサウンドとエモーショナルなメロディで構成されていた.
Oasisのメンバー曰くColdplayを聴くと死にたくなるらしいがそんな感じ.
日本での認知度もまぁまぁあって自動車のCMsongとしてSpeed Of Sound(2005) が起用されていた.
yellow(2000)も有名
話を戻そう. 4th Albumではまずバンドの根幹のバンドサウンドがほぼ封印されている.
この曲"Viva la Vida"もstringsのloopで構成されている.
どうしてこうなったのか.
とりあえずの答えはproducerが Brian Enoだったからです!
というのが一般的な答えになっている.
ブライアン・イーノが誰って人はwindous95のOPのSEを作ったひとと覚えてほしい.
あとAmbient musicというものの祖ということになっている.
ものすごく商業的に成功したsoundを弄るクリエイターです. とはいえこれはロックアルバムと呼べるのか?みたいな問いが多くの人の中で思い浮かんでいた.
それは聴く側(消費者)や批評家の問題としてうまく整理されたはずだけど,
私は詳しくない.
というかロックの名盤になっているはず


どのような曲か

追記2023_1218
結論:教会,神,キリストなどが語り手でイラク侵攻などを嘆いている反戦ソングかも
歌詞中のyouは教会や神に従うはずであった人間たちのこと

それでこの曲がどういう内容かというと和訳があるのでそれを読んでください.
対訳へのリンク

歌詞

とにかく曲を聴きましょう.実はPVは二つ存在する.
2個目の方の存在は実は最近知った.
まずはメジャーな方.


こっちは最近見つけたほう.歌詞の主人公の王をvo.Chris Martinが演じる.コミカル.


この曲の謎

歌詞を読んでもらったうえで曲全体の雰囲気とタイトルへの疑問ですが
どうしてこんな暗い歌詞(現世での命も失い,最後の審判で地獄行きを予感する)
なぜこんなに明るい曲調で,さらに”Viva la Vida"とおめでたいタイトルでなんでしょうか?

歌詞もわからない.
「私が鍵を握った途端壁に閉じ込められる」とはなんですか

「一本の紐に吊るされた操り人形」とはなんですか
絞首刑のこと?でもその前にギロチンを匂わせる歌詞があるから整合的じゃないな.

うまくできているなと思うのはサビの「エルサレムの鐘をきけ」から
実際に鐘を鳴らすところ.歌詞と楽器の演奏が一致して,一気にキリスト教圏の雰囲気を感じます.
とはいえこの人たちのUKって革命起きてないですよね.
じゃあこの曲はどの国が舞台なんでしょう?

そしてエルサレムの鐘っていうけどエルサレムの教会といえば 聖墳墓教会だけど
なぜこの教会に想いを馳せているんでしょう?
ちなみに実際の聖墳墓教会の鐘の音はこんな感じ.
全然西洋的で的な音ではない.現在の西欧の感覚からすると,もはや異教の音だ

歌詞の話に戻る.「鏡となれ,剣となれ,そして盾となれ」は何の意味でしょうか
三種の神器みたいなものではなさそうだし.
redditにはこういう解釈があったけどどうすか.

そもそもこの曲の時代はいつですか.
君主制が革命で打ち倒され王はギロチンにかけられようとするときに,
ローマ軍の聖歌隊に想いを馳せるというのは変な感じがする.バチカンのことではない気がする.
かつてあったローマ帝国の繁栄に想いを馳せているのだろうか?
だから第一次十字軍遠征のときに建てられた聖墳墓教会の鐘の音を聴こうとしているのか(過去の栄華の象徴として)

歌詞にはない「uh〜」にはどういう感情が込められていますか? 悲しみ?怒り?それとも喜びだろうか


どのような演奏があるか

私は曲のcoverを探すのが好きなので目立ったのを何個か紹介したい
しかしその前にまずは本家のliveはこんな感じ.
生オケありのliveを探した.

これは良いとか悪いとかより上手いなという感想しかない.
でもアナログシンセ入れたのはアレンジとして好きだな.
score : 4/5

こんなのは最悪.趣味が悪すぎる.
せめてもっとアナログなサウンドに寄せてほしい.意味不明.
score : 1/5

クラシカルな合唱ならScala & Kolacny Brothersの右にでるのはいないんじゃないかな.
この人たちはCreepがよかったね
score : 3/5

”Viva la Vida"とベト3のMash up よくできている
原曲よりいいんじゃないか笑
score : 4/5

当然Funkyなcoverもある.でもあんまり良くない
Vo以外がPOP過ぎて硬いし,土臭さがないから楽しくないな.
score : 3/5

こういう学園祭的な素人動画はヘタウマな具合がいい.
score : 3/5

教師に洗脳された児童たちという感じがせんでもないが,音楽の才能を思う存分発揮させている児童たちがちらほらがいる
教師には点はやらぬがscore : 5/5

こういう録音でいいんですよ.アナログで.画質もこんなのでいいんですよ.
ショッピングモールでピアノ弾いているやつはいくら上手くても小っ恥ずかしい気分になる
音楽の神に愛されていそうな若者だ
score : 4/5

これは発想の勝ち.
Queen Elizabeth II Sings Viva La Vida (AI Cover) のタイトルでやられたと思った
score : 4/5

これは曲のアレンジもクラウンの表現力も素晴らしい.
没落する王には道化が付きものなのでそれ含めてもやられたと思うねぇ
score : 5/5

以上